WinXP以降ではフォースフィードバックによるスティックのセンタリングが効かず、7では認識すらできない悲しきMS製SideWinder Force Feedback Pro。このジョイスティックをUSB接続で復活させる方法を外人さんが編み出したと聞き、自分でも試してみました。
なお、パーツの提供はnama-chaさんでございます。感謝感激雨霰。
参考サイト
■MS Sidewinder 3D Pro USB Conversion - MechWarrior Online
■DescentBB • View topic - USB Converter for MS Sidewinder 3DPro, PP, and FFP
必要なブツ一覧。
20120804_152027_0009 posted by (C)Linuxman
・Teensy USB Development Board
・セラミックコンデンサ 1000pF(0.001uF) x2
・カーボン抵抗 1KΩ x2
・ブレッドボード
・ジャンプワイヤ
・D-SUB基板
・miniUSBケーブル
・ピンヘッダ
・D-SUB 15ピンコネクタ(メス).
・適当なケース
20120805_154116_0034 posted by (C)Linuxman
まずはブレッドボードに写真を参考にジャンプワイヤを配線。
続いて抵抗とコンデンサをジャンプワイヤの足の長さをを参考に、足を切りそろえて差し込みます。
20120804_155456_0016 posted by (C)Linuxman
お次は最重要パーツのTeensy USB Development Boardをボードに組み込む。
TeensyのGNDをe1、VCCをi1になるように刺します。
20120805_154653_0039 posted by (C)Linuxman
これで9割方完成。
残すはD-Sub15ピンコネクタの接続。
20120804_172854_0024 posted by (C)Linuxman
20120804_173023_0026 posted by (C)Linuxman
20120805_155151_0046 posted by (C)Linuxman
利用したコネクタはSound Blaster Audigy付属のゲームポート部分。
ケーブルをほぐして基板へ半田付け。ケーブルの並びはテスタを使ってチェック。
ブレッドボードに刺したときに、d30が1ピン、d16が15ピンになるように基板に配線。
基板の余った部分はばっさりカットいたしました。
20120805_155059_0045 posted by (C)Linuxman
最後の仕上げ。
アクリルケースを加工し、D-Sub15ピンコネクタをホットボンドで貼り付けました。
同時にUSBケーブル用の穴を空けて完成。
20120804_181510_0027 posted by (C)Linuxman
送信者 clear.orz blog |
送信者 clear.orz blog |
Win7 64bitでの認識状態。
Microsoft SideWinder Force Feedback Pro(USB)と認識。素晴らしい!
モーターによるスティックのセンタリングもゲーム内外共に機能し、ボタン類も正常に動作。完璧です。
*FFBはセンタリング以外では機能しません。
制作時間2時間半。D-Sub15部分が手間でしたが、それに見合う… それ以上の恩恵が受けられる素敵な機械ができあがりました。今後もFFPには活躍していただきましょう。
以上、簡単なレポートでございました。
なお、Teensyへのプログラム転送などはnama-chaさんの記事を参考にどうぞ。スクリーンショットを撮っていませんでした(汗
■ゲームポート版 Microsoft Sidewinder 3D Pro のUSB変換器作成: nama-server