Steamに書いたレビューの転載です。
http://steamcommunity.com/id/Linuxman/recommended/270050/
端的に言うならば「標準的なローグライクにスマホ的なUIをかぶせ、シンプルに見せかけているゲーム」
操作、戦闘などすべてにおいて極めてシンプル。そこが最大の利点でもあり問題点でもあります。
ユーザーに示される数値はHP、MP、攻撃力、魔法攻撃力、防御力程度。極めてわかりやすい物になっています。
しかし、装備品に書かれている数字がそのままこれらの値に適用されるわけではありません。見えない各種数字と掛け合わされた上で最終的な値として出てくるようなのです。例えば、+5の装備から+10の変えたとしましょう。この場合、今までの装備より+5されるように思えますが違います。+1~+2程度の上昇しかしません。このあたりの直感的ではないものがストレスになります。
隠されたステータスの謎
画面上で示されないのは見える数値に直接関わる物ばかりではなく、間接的にものが多数あるようです。レジストや命中率などなど。これら存在のヒントはステータスアップが付いた装備品の表記のみ。それら数値がプラスされたとしても、元がどれだけあるのか分からないため、(数字的には)強力な装備を拾った嬉しさなどが全くありません。結局攻撃力や防御力と言った具体的に見える数字だよりの装備になってしまいます。
ゲームとしての難易度
ほどほどの難しさ。雑に遊ばず、それなりの慎重さで挑めば打開は目の前だと思います。
満腹度(空腹度)が無いために、足踏み回復し放題です。手間さえ惜しまなければ雑魚戦で死ぬことはないでしょう。
1プレイの時間はおよそ1時間~1時間半。ちょっとした時間に遊ぶにはちょうど良い長さですね。
言語は英語のみですが、読まなくても困ることはありません。kill,sell,buyなど最低限の単語背読めれば遊べます。
まとめ
偶然のクエストボス戦のの理不尽死を除けばサクサク遊べて悪くありません。上に書いた隠された数字のもやもやを無視できるならばお勧め。スマホゲームと割り切って遊び捨てる分にも悪くありません。とても「おもしろい」ゲームや、やり込みを求めるならば他のゲームを選んだ方が良いでしょう。
攻略メモ
次の階層へ行く目安は雑魚敵を一撃で倒せる強さ。
常にライフは満タンに。
回復ポーションは全買い。装備品は拾い物で十分。
万全の状態では無い時にクエストボスに出会ったら扉を閉める。
各種ボス戦は 防御(回避)アップ→足止め→スキル攻撃が楽。ポーションはケチらず消費。
分かりにくい部分
スキルは選択後に対象を選ぶ。自分にたいして使うスキルであろうとも自分を選ぶ。グリーンの枠が出ればその対象に使える。レッドならば不可。
--------
Quest of Dungeons
http://steamcommunity.com/app/270050