某所とYoutubeでゲームを中心に配信しています

夜10時~12時頃。
気ままに洋ゲーをプレイ。

Twitch Channel
Youtube Channel

Steam github 配信メモ 配信記録 

Discord Linuxman
Discord Channel

Amazon 欲しい物リスト  paypal.me 

2025/04/03

System Shock 2 (Classic) を遊ぶための環境作り 2025/04/03版

公開:2025/04/03

前文

 四半世紀前の名作FPSを遊ぶため、色々手間を掛けました。
 あるかもしれない2度目のプレイのためにメモを残します。

注意点
- 日本語化を行う場合、MODに対して若干の作業が必要になります。
MODの導入方方法の項を参照の事。

- 本ページで扱うのはGOG版。Steam版は未確認。

 

本体入手方法

Steam

https://store.steampowered.com/app/238210/System_Shock_2_Classic

GOG

https://www.gog.com/en/game/system_shock_2

 定価はGOGが$9.99、Steamが980円。
 セールだと200円以下で販売される事がある模様。

 

 

利用MOD

SS2Tool v.6.1.1.8
SCP_beta6
Four Hundred v21U
SHTUP-ND beta 2
English Subtitles
HUD Logs Autoplay v2
HUD Logs v2
Modern Menu
Damage Numbers
You Died

簡易説明

SS2Tool v.6.1.1.8

https://www.systemshock.org/index.php?topic=4141.0
 必須。全ての基本
 各種バグ修正や機能追加が含まれる。
 Blue Mod Managerが付属している。

SCP beta6

https://www.systemshock.org/index.php?topic=7116.0
 ゲームバランス調整、ジオメトリの調整など。

SHTUP-ND beta 2

https://www.systemshock.org/index.php?topic=22
 高解像度テクスチャやモデルなどのグラフィック周りの調整。
 

Four Hundred v21U

https://www.systemshock.org/index.php?topic=4240
 地形テクスチャの高解像度化。

English Subtitles

https://www.systemshock.org/index.php?topic=9508.0
 カットシーンなどに字幕を表示させるMOD
 これがないと翻訳のためのメッセージ探しが高難易度化します

HUD Logs v2

https://www.systemshock.org/index.php?topic=10330.0
 E-Mailなどの音声メッセージ再生時にポートレートを表示させるMOD
 誰が喋っているのか分かりやすくなる。

HUD Logs Autoplay v2

https://www.systemshock.org/index.php?topic=10330.0
 PDAを拾うと自動的に再生してくれるMOD
 詳細確認にログを見ると2度目の再生になり若干冗長。導入不要だと思う。

Modern Menu

https://www.systemshock.org/index.php?topic=11499.0
 メニューをHarf-Life2風にするMOD

Damage Numbers

https://www.systemshock.org/index.php?topic=12638.0
 ダメージを与えたときに数字のが飛び出すMOD
 敵のHPバーで確認するより分かりやすい

You Died

https://www.systemshock.org/index.php?topic=12633.0
 ソウルシリーズ風死亡表示



MODの導入方法


日本語化以外はSS2Toolに付属している SS2 Blue Mod Manager(ss2bmm.exe) を用いて導入、管理を行う。

SS2Toolは\System Shock 2\ss2bmm.exe にある。

『Install mod archive(s)』からMODのzipファイルを指定すれば自動的にインストールされ、左の一覧に並ぶ。

『Activate / Deactivate』でMODの有効/無効切換え


MODは以下の場所に自動的にインストールされる。
\System Shock 2\DMM\

SCP_beta6 はSS2 Blue Mod Managerで必ず最後(一番下)に配置する。



日本語化の注意


日本語化を行った場合、一部のMODの影響で日本語表示されない問題が発生します。

SCP_beta6
SHTUP-ND beta 2

上の2つを導入する際は以下の作業が必要です。


#### SCP_beta6
 System Shock 2\DMM\SCP_beta6\strings
 上記に日本語化MODのstringsフォルダ内のファイル全てを上書き。

#### SHTUP-ND beta 2
 System Shock 2\DMM\SHTUP-ND beta 2\fonts
 上記に日本語化MODのfontsフォルダ内のファイル全てを上書き。


日本語訳


日本語化MODの元になった(らしい)翻訳。
ほとんどのPDAメッセージが訳されている。

インターネットアーカイブから入手
https://web.archive.org/web/20191214045709/https://blogs.yahoo.co.jp/ot2001ter/9377877.html

使い勝手から保存推奨
HTMLではなくテキストファイルに保存した方が良い


プレイ方法


スクリーンショットとGrepを使いながら英文を探し、DeepLで翻訳。


プレイ環境作り(Tips)

窓化

Change windowed mode[citation needed]
For retail versions install SS2Tool.
Edit <path-to-game>\cam_ext.cfg.
Change ;force_windowed to force_windowed

窓時の明るさ調整

ReShade 6.4.1

UIスケーリング設定

cam_ext.cfg

その1
;d3d_disp_scaled_2d_overlay 64

の行頭の『;』を消す。

その2
上で効果がなければ
;d3d_disp_scaled_2d_overlay 640 480
の行頭の『;』を消す。
640 480は画面解像度に応じて増減させる。
画面解像度が高ければ800 600などにすれば良い。

FOVの変更

Change field of view (FOV)[citation needed]
For retail versions install SS2Tool.
Edit <path-to-game>\cam_ext.cfg.
Change ;fov 90 to fov # (any number).
(default is 90)

フレームレートの上限設定

Change frame rate cap[citation needed]
For retail versions install SS2Tool.
Edit <path-to-game>\cam_ext.cfg.
Change ;vsync_mode 7 to vsync_mode 7
Change fram
erate_cap 100.0 to the FPS cap you want.

Link

pcgamingwiki

https://www.pcgamingwiki.com/wiki/System_Shock_2


System Shock Wiki

https://shodan.fandom.com/wiki/SHODANPEDIA:_The_System_Shock_Wiki


筆者のPC環境

CPU Intel i5-13600KF
ASUS TUF Z790-PLUS GAMING
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC
MEM 64GB
OS:Windows 11 Pro 64bit(24H2)

0 件のコメント:

コメントを投稿