[diary]ハヤカワ文庫のブックカバー当選
前回6月応募分の当選につづき、7月分も当選。
最終締め切りの今月分も出しているのでこの調子で全月当選して貰いたいところ。
[anime]
夏のあらし #10-13
ファイト一発! 充電ちゃん!! #2
ER5 #11-12
前回6月応募分の当選につづき、7月分も当選。
最終締め切りの今月分も出しているのでこの調子で全月当選して貰いたいところ。
夏のあらし #10-13
ファイト一発! 充電ちゃん!! #2
ER5 #11-12
へんちくりんな事件が起こるハンツビルに送り込まれたエージェントとして15の事件を解決していくゲームで御座います。
基本はアイテム探しゲームながら、時間制限が有りなかなかシビア。
ヒントは3回まで利用可能。同じ場所でも探すアイテムが毎回替わり、簡単に場所を覚える事も出来ず難易度もあがっています。
総プレイ時間7時間42分で打開。
リスナーさんからのヒントがなければさらにかかっていたことでしょう。ありがとう御座いました。
Crusader Kings/MOD - ゲームブログっぽい何か
Crusader Kingsが別ゲーと化す危険なMOD。素晴らしすぎる。
やたらと濃いキャラグラフィックがあら不思議、日本的なキャラクターに生まれ変わります。
オリジナル
MOD
元の絵もいいですが、こちらの方はもっといい。
ということで、常用決定。
rizさんGJ!
そろそろ風邪も治りそうな感じ。
早くゲームを再開したい。
D2Dの激しいガッカリセール。
Drakensangが欲しかったが日本からは買えず。
夏の嵐 #1-9
プリンセスラバー #12
ER5 #1-8
楽天ブックスでゾンビ大事典を注文。
ポイントを使って600円の本が実質47円。おいしいです。
で、到着。
コンビニの300円コミックのような外観で御座いました。
ATI Catalyst を9.8から9.9へ更新。
CCCが一時公開停止になるなど不安要素はあるが、最新版の魅力には勝てなかった。
4Gamer.net ― 「ATI Catalyst 9.9」公開。次世代GPUを控え,現行製品に向けた細かな修正が進む(ATI Catalyst)
KFを含めた反省。
・短期突撃しない
・周りを見る
・退くことを覚える
・FPへのヘッドショット練習(攻撃モーションの確認)
シャングリラ #24 全話配信中
GyaoでERのシーズン5が来ていた。
土曜更新。
Azadaに日本語版があるとは。リスナーさん、ありがとう御座います。
日本サイトの1周年記念の半額セールインカミン。
充電ちゃん #1 それほど悪いわけではない
プリンセスラバー #11
よくわかる現代魔法 #10
イヴの時間 #6 Gyaoにて全話配信中
Office2000のHotfix統合ディスク作成成功。
SPメーカーよ、ありがとう。
ビッグ フィッシュ ゲームズでゲームを購入。
正確には英語サイトのBig Fish Games方で。
購入したのは気になっていたAzadaとAzada: Ancient Magicの2本。
アイテム探し系+パズルゲーム。どちらも評判のよいゲームだそうで。
ちなみに価格は$2.99。22日までの限定特価。ページに書かれているクーポンコードを購入時に入力すればOK。欲しい人はお早めに。
*おまけでクーポンを使い$0.99でメガプレックスマッドネス - 上映中も入手。
ちなみに、英語サイトで買ったゲームでも、日本語版がある場合には日本語版で遊べたりします。
一旦英語版をインストールし、起動。日本語版の製品ページから「ダウンロード」ボタンからインストール。以上。
PvZのカラオケPV
【電波ソング】Zombies On Your Lawn / 裏庭にゾンビが【カラオケ】
驚きのクォリティ。原曲と区別が付きません。
Droplitz 待望のアップデート
相変わらずフルスクリーン起動のフリーズは健在。
しかし、懸案だったアチーブメントとオンラインスコアボードのバグは直っている模様。
やっと… やっとまともに遊べるようになった。
今回からは問題ばかりのシーマンコントローラーを使わず、PSのパッドを変換器経由で使っています。
反応の良さと使い勝手は段違い。シーマンコントローラが駄目すぎたとも言えますが。
ひたすらHoI2の動画を見続ける。
VictoriaやらCrusader KingsやらEuropa UniversalisやらのParadoxゲーが多数。楽しみ。
GOGでユーザが勝手に作ったDVDケース用カバーが話題に。
Unofficial DVD Covers for GOG.com games - General discussion - Forum - GOG.com
Steamにて50%引きのGarry's Mod購入。
凄い数のアドオンがあるらしく、試すだけでももかなり楽しめそうな感じ。
魔法先生ネギま! もうひとつの世界 原作知らない私にはさっぱりで御座いました
全画面表示に関してのお詫びとお知らせ - GyaO! 編集スタッフのブログ
対応予定があるだけマシと考えることにしよう。
予告通りGyaoとYahooが統合されました。
Silverlightを使うことでFirefoxでの動画再生に対応したしたのは評価に値します。
しかし、Gyao単体時代に配信していたアニメシリーズの今後の配信予定が謎なのがマイナス点。どうかcapetaを最後まで配信してくださいお願いします。
さらに気になる点。
プレイヤーのサイズが変更不可。小さすぎて映画の視聴は無理かなと。というより、アニメ視聴も辛い。
もうね、Yahooって段階で改悪覚悟でしたがこれはきつい。視聴頻度は確実に減るかと。
Giantsのマップがまともに表示されない場合、GiantsWD atchesにあるVersion 1.497BETAを当てるか、GiantsHook v1.00を使えばよい。
1.497BETAで地面が水面と同じテクスチャになるときにはミップマップを無効に。地図が暗いときにはシャドウを切ると良い。
スクールランブル2 #10
久しぶりにCD購入。
・KOTOKO Face of Fact -RESOLUTION ver.-
・MELL Red fraction
・KOTOKO ハヤテのごとく!
・GBシェルター Take・Back
・さとうさぶろう、まるおめぐみ おにぎり
・Exige Believe yourself
ついでにジャンクでマイクロソフト クロースコンバット 遠すぎた橋も入手。
かなり古いですが面白そうだったので。動くことを祈ります。
かんなぎ #13-14
涼宮ハルヒの憂鬱 #22
capeta #45-48
GOG.comで1周年セール開催中。8日まで。
対象リストのソフト1本買うと、リストの中のソフトが1本無料。実質の半額セール。お得すぎます。
ということで、私は以下のソフトを購入。
増え続けるぜ積みゲー!
さらに、上の記事を書いている間に、待ちに待ったMight and Magic 6-pack: Limited Edition販売開始。
即購入っ。
GOGのマイゲームリストが13本になりました。
デスクトップの色数が16bitでは動作しない。32bitにする必要有り。
意外と更新処理が重いので、キャプチャ中などはクライアントを終了させておいた方が良いかも。
ツタヤやらゲオでDVDを借りてきました。
映像の20世紀 6巻
かんなぎ 7巻
ドゥーム
前に借りた眼下の敵もまだ途中までしか見てなかったり。
今回はちゃんと見るつもりで御座います。
そんなこんなでDiablo2を始めることになりました。
CD-ROMからのインストールが面倒だと思っていたら、blizzardのショップにシリアルキーを登録することでクライアントをダウンロード出来るとの情報を入手。
簡単な登録を済ませてダウンロード開始。
ダウンロード速度は200KB/s程度しかでないのが軽く辛いのですが、途中で止めてもリジュームできるので無問題。拡張は30分ほどで終了。
問題は本体。
ダウンロードは進むもHDDがずっとガリガリいったまま止まる気配無し。まるで耐久負荷テストをしているかのよう。私の環境だけなのかもしれませんが、これはいただけない。よほどのことがない限り2度目のダウンロードはしないと思われます。
スケッチブック #1 ARIAチックなまったりアニメ。機会があればDVDを借りてみてみたい。
ウミショー #9-10
プリンセスラバー #9
Droplits 恐ろしい中毒性
クライアントの不安定さを気にしなければ最近では最高のパズルゲーム。
50万点越えのデータがアップロードされずクラッシュは洒落になっていない。早めにアップデートでフルスクリーン起動と安定性を確保していただきたいところ。
で、さらに頑張った結果が上のスクリーンショット。
6,635,200点、プレイ時間2時間41分50秒。
ミスで終わりではなく、疲れたので終わらせました。
で、いつものメインメニューに戻るときのブラックスクリーン&クラッシュでスコアはアップロードされず。アチーブメントも獲得できず。
なんかもうね…
アップデートが来るまでで封印決定です。
ついでなのでフォーラムの記事を適当和訳
Droplitz issues - FIX and PROBLEMSOLVING summary - read here! - Steam Users' Forums
問題・起動時に黒画面でフリーズし、OSを再起動をしなければならなくなる
解決法・ゲームタイトルを右クリック-オプション-起動設定に下のを書く
windowed=1 fullscreen=0 xres=1024 yres=768
問題・メインメニューに戻るときに黒画面で止まり、手動でプロセスを終了しなければならなくなる
解決法・無し。
問題・アチーブメントの獲得条件を満たしても登録されない
解決法・無し。
問題・ゲームの動作速度が速すぎる
解決法・デュアルコアCPUを搭載したPC発生します。1コアのみ利用に設定してみてください。*訳注:AMDのCPUならDual-Core Optimizerを使ってみる。
問題・複数の言語の文字が不足している。ボタンが”translation required”となっている。
解決法・ゲームタイトルを右クリック-オプション-起動設定に下のを書く
lang=us
よくわかる現代魔法 #8
シャングリラ #21
スクールランブル #7-9
今日は選挙の日で御座いましたが、投票所の場所が分からず投票出来ずじまい。
投票所の名前は入場券に書かれておりますが、市のページには具体的な場所(住所とか)が書かれていない。google先生にお伺いを立てるも知らないとのこと。
次回も同じ場所なら期日前投票を利用する予定。
結局フリーズの原因はGPUとVRAMのクロックを下げすぎていた事っぽい事が判明。
定格に戻して運用すると嘘のように安定。それでもまれに落ちるようですが…
変なことはする無いという教訓で御座いました。
まさかのプラント vs. ゾンビ 日本語版発売。
カードの説明が日本語で読めるのがいいかも。ゲーム的には英語のままで何の問題もありませんが。
Steam版に日本語の言語が追加されたら嬉しい限り。無理か。
いい加減HDDに放置されているデータをバックアップすべく、太陽誘電のDVD-R 50枚パック購入。
焼く前にOSの再インストールをせねば。
Logicoolのマウスドライバsetpointをv4.80に更新。
マイマウスタブが消え、ボタンのカスタマイズが出来なくなりました。
さすがロジテックのソフト。毎度の事ながらやってくれます。
直す事も出来るようですが、面倒なのでそのまま利用予定。
5ボタンまではX Wheel NTでいじればいいって事で。
シャングリラ #20
スクールランブル #4-6
ウミショー #7-8
よくわかる現代魔法 #7
プリンセスラバー #8
capeta #41-44
Steamゲームリスト101本目のゲームはセール品のDroplitzで御座いました。
定価の80%引きの$1.99と非常にお得。
驚くことにATLAS USAというアトラスのアメリカ支社がパブリッシャーのゲームだったりします。
ゲームとしては上から下までルートを通してパネルを消す。
これをひたすら繰り返すと。
単純ながらついつい長時間遊んでしまう恐ろしいゲーム。
短時間の暇つぶしなどに地味にかつやくしてくれそうです。
なお、標準ではウィンドウモードをサポートしていない当ゲーム。
実は起動オプションでウィンドウ化&ウィンドウサイズ固定が出来たりします。
windowed=1 fullscreen=0 xres=800 yres=600
xres= が横解像度、yres= が縦解像度。それぞれ任意の数字を入れられるようです。
ちなみに、ウィンドウモードだとポインタがウィンドウ外に飛び出してしまうので、マウスでゲームは実質無理です。
キーボードかjoytoky等を使ってゲームパッドを使う必要があったりなかったり。
蛇足ですが、私の環境ではフルスクリーンでは起動不能。いや、起動以前にOSがフリーズしてくれる危険なソフトと化しております。怖い怖い。
Steamのフォーラムから抜粋。
Cannot play fullscreen. - Steam Users' Forums
最近レンタルで映画を借りております。
・映像の20世紀 1,2
・バンド・オブ・ブラザーズ 1-5
・U-571
・眼下の敵
軽く借りすぎかもしれません。
ひたすらに草むしり。終わる気がしない。
KFサーバ運用停止。
MAPコンテスト終了に改めて再開予定。
Sound Blaster AudigyのドライバをSBAX_WBUP2_LB_2_09_0016からSBAX_PCDRV_LB_2_18_0011へ更新。
不安だったCTpanelも使えて一安心。
フ
アニメ
ウミショー #5-6
プリンセスラバー #7
久しぶりに遠方の古本屋へ。しかし収穫無し。暑さで死にかけた。
さらに草むしり。ねじり鎌はなかなか使いやすい。
アニメ
とらドラ #
スクールランブル2 #1-3
シャングリラ #19
よくわかる現代魔法 #7
虫除け無しの草むしりは無謀。早々に切り上げました。
ミスティックストーンのクローズドβに当選。
一万人だし当然かと。
とはいえ、今はD&D Online中。どうしたものか。
アニメ
capeta #33-36
風邪の調子は相変わらず。
暑さに打ちのめされながらもD&D Onlineを続けるのでした。
草むしりは明日あたりから再開できそうなよな。
アニメ
涼宮ハルヒの憂鬱2 #19
8時間ほどD&D Online
腕が死ぬ。
これほどMMOの止め時が難しいとは。
昨日は発熱と頭痛をおしてD&D Onlineに参加。
パーティーへ途中参加したのだが、クエスト進行がおかしくなっていた。
途中参加でもリーダーのクエスト進行状況に追従していく物と思ったが、すべてそうなる物でもないらしい。
ちなみに私のキャラはクレリックで御座います。
軽く風邪気味
微熱と頭痛。
アニメ
ウミショー #3-4
スクールランブル一学期補習 #1-2
プリンセスラバー #6
雨の中軽く外出。
目的の物はなくがっかりしながら帰宅。雨は小降りになっていたので助かりました。
X Wheel NTを使ってCrusader Kingsのキー操作の一部をマウスに割り当ててみた。
ロジクールのsetpointで出来ればいいのだが、なぜか設定しても動かないので。
ちなみに、MozillaDropShadowWindwClassをトラブルシューティングの無視クラスに追加しないとブックマークをホイールでスクロールできません。
アニメ
youtubeの涼宮ハルヒの憂鬱を見損ね。
1日限りの公開だったとは。とはいえ、エンドレスエイトには飽き飽きしていたので問題なしということで。
DVDだと2話ずつ入るようなので、4巻とか同じ内容になるのだろうか。売れるのかね?
麻雀を遊んでいたら大正野球娘を見損ねた。
手放しに面白いとは言えないアニメだが、あの地味な感じは嫌いではない。来週は忘れないようにと。
豪雨
窓が開けられないが、意外と涼しいのでかろうじて耐えられている。
今回初めてのBSデジタルが受信不能に。
アナログ放送だとノイズまみれでも見ることが出来るとは思いますが、さすがにデジタル放送は厳しいようで。
動作確認程度に始めたCrusader Kingsが面白い。
ストラテジー=膨大な作業量とは(多少は)無縁な感じなまったり眺めゲー。
しかし、基本的なイベント対処法を身につけていない現状では常にジリ貧状態。400年家を残すことが出来ないのでした。
100円ショップでリムテープ購入。
草むしり後に交換作業を行おうと思っていたのだが、狙い澄ましたかのような雨。リムテープ交換作業のみとなりました。
久しぶりのママチャリの後輪分解。恐ろしいほどの手間に辟易しながらもサクッと。
ロードレーサーなら15分もあれば余裕で終わる作業がママチャリだと30分越え。面倒くさすぎで御座いました。
昨日修理したパンク痕をチェックして組み立て。ついでにチェーンに油を差して終了。
もうしばらくやらなく無いので御座います。
最近キャンドゥ製100円ヘッドホンでゲームを遊んでいる。
100円なりの音でしかないのだが、使い慣れたイヤホンの音に慣れすぎて面白みが減ってしまったので。しばらく使って元に戻す予定。
チープな音も慣れると面白い。
ただ、音響設定をヘッドホンモードにすると音がこもりすぎて気分が悪くなるのが問題か。
アニメ
capeta 29-32
熱い。面白すぎる。
雨の中、珍しくママチャリで外出。
嬉しいことに復路でパンク。後輪のバルブ付近にガラスの破片が突き刺さっておりました(上の写真)。
携帯ポンプで空気を入れるもすぐに抜けてしまい効果無し。仕方なしに1時間ほど自転車を押して帰ってきました。
長時間歩くのがこれほどまでにきついとは。
修理は自転車が乾いたあとにでも。修理不能でチューブ交換だけは勘弁願います。
PHPのmemory_limitを128Mから512Mへ増やす。
rep2の反応速度が上がった気が。
全部のレスを表示させると体感できる速度差。素晴らしい。
なぜかスポニチが置いてあったでながめてみました。
スポーツと芸能をスルーしたので政治部分だけをちょろっと。
民主への激しいヨイショに引いた。ここまで分かりやすいというか潔いのは逆に気持ちいい。
新聞としてはひたすら大きい文字と配色で疲れる。内容的にも私には合わない新聞で御座いました。
WOW風味なMMOミスティックストーンのクローズドβに登録してみた。
あまりMMOは遊んだことはないのだが、台湾製でヨーロッパでの評判がよろしいらしく気になっておりました。
登録はなぜか確認のRULを直接ではダメで、httpsをhttpにしてセキュアではない登録方法を利用。
ユーザページを確認すると、素晴らしいことにデフォルトで生年月日と年齢が公開状態に。おいおい。
ちと不安な運営ですが、ゲームの方は期待しております。はい。
アニメ
プリンセスラバー #5
ウミショー #1-2
雨で草むしりできず。
しかし、夕方にかけて晴天。地面が乾いたところを中心に1時間ほど作業。
iWinのクライアントとゲームを全削除。
最近のフリーズ多発はこのクライアントを入れてから。
常駐プロセスとサービスにあるソフトが悪さをしていると判断。
遊びたいゲームは多数あるのだが、作業中にフリーズは洒落になりません。
これで安定してくれることを祈ります。
蟹さんNIC RTL8111Cドライバを更新。
そろそろわけが分からなくなって参りました。
08-04-2009 KF-Biohazard-XT
08-04-2009 KF-TheLastStandV2
08-04-2009 KF-Archives
08-04-2009 KF_UnderWells
08-04-2009 KF-AquaStudy-V2 Contest Version
08-04-2009 KF-Arcade-Gas-Station-vx
08-04-2009 KF-Asylum
08-04-2009 KF-Arcade-Shopping-vx
08-04-2009 KF-Supermarket
08-04-2009 KF-NorthSea
08-04-2009 KF-Arcade-Gas-Station-FIN
08-04-2009 KF-Hospital-V3
08-04-2009 KF-FilthsCross-V5
08-04-2009 KF-Arcade-Shopping-FIN
08-04-2009 KF-SawnOfTheDead
08-04-2009 KF-WaterWorksV1
ハヤカワ文庫 トールサイズ化記念ブックカバー当選
一回り大きい文庫になった文庫用のブックカバーが貰える懸賞に応募した物。
厚めのビニール製。夏場だと汗でべたつきそうですが悪くない。
懸賞はは9月まで毎月末締め切りで受付中。あと2回応募予定。
連日の草むしりとKFで右腕が壊れ気味。
肘の痛みはいつも通りだが、腕の筋肉痛と手の痛みはいかんともしがたい。
TQを遊んでいた頃を思い出す感じ。数日FPSは控えようかと。
サクラエディタをUnicodeのβ版に更新。
Greenpadに設定していた.txt と.ini の関連付けをサクラに統一。
wikiから黒背景のカラープロファイルを頂き適用。楽でよい。
ついでにメモリも空いているので常駐させるようにしてみた。
微妙に起動が高速化。なかなか良い感じ。
アニメ
・プリンセスラバー #4
・シャングリラ #10-17
Europa Universalis II - Asian Chapters
Crusader Kings Complete Bundle
財布の中身は気にせず、デモを遊んだ勢いで日本語化できるゲームをどかっと購入。
あわせて約5000円。MYST関連を買う予算を使ってしまいましたとさ。
それにしてもMYSTを一通り揃えようとすると結構かかかってしまう問題が。
1~5のセットの英語版を再版してくれれば、喜んで購入するのですが。
頂き物。
結構ビール風味ですが味がぼんやりな感じが。
冷凍庫で思い切り冷やして飲むなら良い感じかもしれない。
今回の写真は30万画素のwebカメラで取り込んだ物を加工。
明るさが足りないので悲惨な映像となっております。
3本で驚きの$1.5。
遊ぶかどうかとか関係無しに買ってしまったのでした。
メモ
インストーラー起動中に出来るsetup.exeをバックアップしておくと、インストール時に必要な認証が必要無いっぽい。
しかし、インストール回数制限のないparadoxのゲーム限定なのかもしれない。
驚異のCD-ROM5枚組。
島ごとにディスクを入れ替えるというかなり手間な仕様だそうで。
ちなみにお値段750円。
MYSTの方は840円と高かったのでスルー。サターン版をSSFでどうにかして遊ぶつもりで御座います。
メモ
発売順
MYST
RIVEN THE SEQUEL TO MYST
MYST III EXILE
MYST IV REVELATION
Myst V: End of Ages
realMYST
MYST Uru: Ages Beyond Myst
Trek Bikes Trek Waterloo Classic Crochet Glove
穴が空く寸前のパールイズミ製グローブの換えとして購入。
入手したのは先日チューブ等を購入したサトーサイクル。
クッション材が肉球のように厚めでグリップ感は落ちますが手の痛みは激減。
手の甲側のメッシュでなかなか涼しい。
ちなみにパキスタンで製造されたようです。縫製がいまいちで一部縫い直す必要があったのがマイナス点。
とりあえずは安かったので細かいことは気にしないという方向で。
長く使えることを祈ります。
D2Dで開催中の今週限りのセールにて$4.95
以前、デモで遊び安売りを心待ちに強いたゲームで御座います。
オフィシャルサイトのLazy 8 Studiosは待望のModding / Custom Content Documentationが公開され、ユーザマップへの道も開かれました。
今後が楽しみでなりません。
余談ですが、D2D DRM Free のアイコンがあるこのゲーム。本当に認証無しで遊べます。
ダウンロードした.exeを実行してインストール、ゲーム実行。どの段階でも外部への通信やシリアルキーの入力は無し。
いやはや、素晴らしいの一言。
認証が面倒でsteamとGOG以外で買うのにはためらいがあったのですが、DRMフリーのゲームなら今後もD2Dを使ってもいいと思えます。
さてさて、遊ぶのはいつに(ry
startupmediaから到着いたしました。
・Spellforce Universe
・Heroes of Might & Magic 3 & 4 Complete
Spellforceは1と2の本体と拡張全部セット。
前に買った1と2の本体が無駄になってしまうのがもったいないのですが、期にしないという方向で。
写真は無し。
自転車はチューブの交換とブレーキシューの交換。
取り外したシューをよく見るとリムに当たる部分の根本に印が。シューの限界を示すものらしく、まだまだ余裕があったっぽい。
だが、シューの効きがいまいちだったので交換は間違いではないはず。
草むしりは前回、前々回にやったところの外周部を少々。
次回からは草は少ないが範囲がやたら広いところをかなと。
チューブとブレーキシューを購入。
買ったのは郡山のちと外れにあるサトーサイクル。
あまり行かない場所で発見できるか軽く不安でしたが、やけに目立つロッジのような店舗で発見余裕でございました。
・FUKAYA GHISALLO 700X1818-25C 2本
・SERFAS BP-10 road Brake Shoes 2セット
計1654円と安くあがりました。
購入金額の5%のポイントがたまるメンバーズカードもあり、なかなか良い感じ。
次回は安売りしているっぽいグローブを買いに行く予定。
晴れ時々雨という天気で草むしりは出来ず。
仕方ないので昨日パンクした前輪のチューブ交換とワックス掛け。
ワックスは自動車用の光沢車用って代物。自転車専用ではないのですが無問題で御座います。
写真はワックスがけ後。テッカテカ。
しかし、チューブ交換は失敗した感じが。交換後も空気が抜ける。異物が刺さったままだったのでしょうか。
チューブの予備も切れてしまったので、うまくいったって事にしておいてください。お願いします。
遅すぎるHD3450+780Gの速度に嫌気がさし、ついうっかりポチってしまいました。
買ったのはdiamond multimediaの4670PE31GDT
http://www.diamondmm.com/4670PE31GDT.php
驚くことに代理店のシネックスによる3年の保証付き。これは有り難い。
箱の裏
特に目立つところも無し。
箱の横
インターフェイス類の一覧。
S端子、コンポーネント、コンポジットは排他利用。
付属物一覧
・ドライバディスク
・クイックインストールマニュアル
・クイックスタートマニュアル
・コンポーネント出力端子
・S端子→コンポジット変換コネクタ
・DVI→D-SUB15変換コネクタ
・DVI→HDMI変換コネクタ
・S端子ケーブル
ボード前面
ボード裏面
メモリ
SAMSUNG K4w1G1646D-EJ11
2008年40週製造
GDDR3のメモリクロックは873MHz。データシートを見るとチップは900MHzの品だそうで。
ちなみにGPUは750MHz動作。
電解コンデンサ
東信工業、サンヨー、日本ケミコン製。
ベンチマーク
・ぐるみんベンチ
HD3450+780G 48000前後
4670 52400前後
あまり変わらない。
・ゆめりあ
HD3450+780G 9940前後
4670 40619
・CrystalMark 2004R3 VIDEO (GDI+D2D+OGL)
HD3450+780G 30571
4670 44010
ベンチマーク上では大きな差はないように思えますが、実際ゲームを遊ぶと別次元。
最低設定でやっと遊んでいたゲームが高設定で普通に遊べる。
久々に買って良かった代物で御座いました。