某所とYoutubeでゲームを中心に配信しています

夜10時~12時頃。
気ままに洋ゲーをプレイ。

Twitch Channel
Youtube Channel

Steam github 配信メモ 配信記録 

Discord Linuxman
Discord Channel

Amazon 欲しい物リスト  paypal.me 

2016/11/09

配信記録 2016/11/08 - Kaiju-A-GoGo - part 9

2016-11-08_23-39-06
Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.40(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/
モンスター:Grey Goop
難易度:Easy
開始時間遅めのkaiju-a-gogo。
今回はいくつかのスキルテストでございます。

Humble Blockjam Bundle 開始

Humble_Blockjam_Bundle_(pay_what_you_want_and_help_charity)_-_2016-11-09_15.55.19
  チャリティーバンドルサイトHumbleで『Unreal Engine Bundle』が始まりました。
 Minecraftで知られるMojangはじめとする5つのゲームスタジオが、ブロックをテーマにしたゲームを期間内に制作し、寄付者にそのゲームを配布するという企画。
 集まったお金は全額慈善団体に寄付されるとのこと。
 制作風景はTwichで配信されていますので、面白そうなゲームを見つけたら寄付してみてはどうでしょうか。寄付額は$0.01から受け付けているようです。

Humble Bundle
https://www.humblebundle.com/blockjam-bundle

Humble Unreal Engine Bundle 開始

2016-11-09_1_003

 チャリティーバンドルサイトHumbleで『Unreal Engine Bundle』が始まりました。
 Epic Games製ゲームエンジン「Unreal Engene」で作られたゲームの詰め合わせでございますね。
 使われているUEは最新の4が大半。要求スペック高めですので、利用しているPCの性能を確認をお忘れ無く。

2016/11/08

GOG Connect開始。Steamで所有している20本のタイトルがGOGに登録可能に

GOG.com_-_2016-11-08_17.48.11

 秋セール企画でGOG Connectがはじまりました。
 以下タイトルをSteamで所有しているならば、GOGのアカウントに登録できます。

 ALIEN SHOOTER + EXPANSIONS
 BROKEN SWORD: DIRECTOR'S CUT
 EADOR: GENESIS
 FROZEN CORTEX
 FROZEN SYNAPSE
 ZOMBIE SHOOTER
 VANGERS
 WITCHER 2: ASSASSINS OF KINGS - ENHANCED EDITION
 WITCHER: ENHANCED EDITION
 RISK OF RAIN
 BROKEN SWORD 2: REMASTERED
 HUNIEPOP
 METRO 2033 REDUX
 MOTO RACER
 MOTO RACER 2
 MOTO RACER 3 GOLD EDITION
 SINS OF A SOLAR EMPIRE: REBELLION ULTIMATE EDITION
 STARBOUND
 WITCHER ADVENTURE GAME
 WORMS WORLD PARTY REMASTERED

GOGトップページからGOG Connecのページへいき、SteamアカウントをGOGアカウントにひも付け。その後見つかった対応ゲームが表示されるので入手ボタンを押すだけ。
 無料でDRMFreeのゲームがもらえるのと変わらない太っ腹企画。面倒くさがらずに手続きしておくのをおすすめします。

 

配信記録 2016/11/06 - Kaiju-A-GoGo - part 8

2016-11-06_14-28-31

Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.40(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

モンスター:Grey Goop
難易度:Easy

 T4スキル内容確認と取得。そしてその上のT5スキル確認の巻。

 

2016-11-06_15-06-32

 と、その前に、そろそろ来かもしれないKDF上陸部隊対策に塀を作り始めます。
 意外とお金がかかるので、毎月少しずつちまちまと。建設完了報告を連打するとフリーズしやすいのでちょっと気をつかいますね。

 

2016-11-06_16-19-12

 まず取得したのはGOOPnormasaurus III。主力攻撃変身能力の3段階目。
 続いてRecomboGOOP。Health 秒間3回復。T1のRegeniGOOPと重複するので秒間4回復に強化。これは大きい。
 3つめはRecycloGOOP。効果を勘違いしていましたが、GOOP-lingsが倒されると餅(GOOPball)になるスキル。

 

2016-11-06_16-53-32

 実戦テスト。
 GOOPnormasaurus IIIの範囲攻撃はかなり強力。施設破壊のみならず、敵兵器にも有効。

 

2016-11-06_17-02-52

 次はGOOP Fog。ほどほどdotダメージの範囲攻撃。効果終了後にGOOPballが出るおまけ付き。
 流れでT5のGOOPicaneも取得。移動するGOOP Fog。

 

2016-11-06_17-25-52

 GOOPicane効果は御覧の通り。
 強力。ものすごく強力。移動時間が遅いのが効いていて、堅めのビルも余裕で破壊。逃げ出す市民も瞬殺。モラルがゴリゴリ削れます。

 

2016-11-06_17-29-32

 住宅街があっというまに更地に。気持ちいいっ

 

2016-11-06_17-31-32

 手間のかかるビル群も…

 

2016-11-06_17-31-52

2016-11-06_17-32-12

 ご覧の有様。素晴らしい。
 スキルテストのつもりが、勢い余ってシドニーを制圧してしまいました。事故です。仕方ないね。

 

kaiju_2016-11-08_17-06-06

 次はこちら、EnerGOOP。スキルのクールダウン20%減。

 

kaiju_2016-11-08_17-08-09

 で、本日最後はLougies。対空GOOP攻撃。範囲内全ての航空機を攻撃。発射間隔が遅いのが難点ながら、変身せずに対空攻撃が出来るのが魅力。

 ということで、本日はここまで。
 次回もスキルを取得しながら、ケープタウンに隕石を回収に行く作業を行う予定です。

 

2016/11/07

日記 2016/11/07

▼Humble Lifehacker Software Bundle購入

firefox_2016-11-06_19-57-08

 Humble本編で開催しているlifehackerとの共同企画。便利なデスクトップアプリケーションの詰め合わせ。
 購入したのは$1枠。StardockのFences目当てです。

$1枠ソフトは以下の4本
・Breevy 文章の定型文補完ツール。
・Fences デスクトップアイコン整理ツール
・DeskScapes マルチディスプレイ環境での壁紙変更ツール
・Opus 10 ファイラー

 Fencesは期待通りの便利さ。普段ランチャーを使っていても自動整理機能は便利きわまりないです。Steamなどが作ったアイコンを自動的にゲームフォルダに移動するように設定しています。
 他にもデスクトップアイコンを一時的に隠す機能は地味に使えます。スクリーンショット撮影や配信時の一手間を省けて良い感じ。
 問題点を挙げるとすれば、ショートカットや各種機能のショートカットやキーが決め撃ちされている所。他のツールとかぶってしまい、一部変更が必要になりました。

 Opusはエクスプローラーの超高機能版。
 普段使っているAsrと比較しても遜色はない出来です。さすが有料ソフト。いや、無料のAsrが優秀すぎるのかっ
 Asrとの置き換えも考えたのですが、いかせんメジャーアップグレードごとに安くない支払いが必要になるのが気になりました。アップグレードせずに使い続ける選択もありますが、さすがにサポート終了のソフトを使うのは怖い。ということで、使えるソフトなのが分かったことで満足してアンインストール。

 そんなこんなで、迷っているなら今回のバンドルは$1枠がおすすめ。
 そうそう、Fencesには日本語UIが含まれていません。ちょっと設定に迷うかもしれないので注意です。

Humble Bundle
https://www.humblebundle.com/lifehacker-software-bundle

2016/11/05

配信記録 2016/11/05 - Kaiju-A-GoGo - part 7

2016-11-05_14-28-56

Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.40(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

Normalでの進行を一旦止め、Easyでスキルの確認とプレイ方法の再構築を目指すことにしました。

 

2016-11-05_14-36-56

 さすがEasy。敵の数は少なく、施設の耐久度も低い。あっと言うまにT1制圧完了。

 

2016-11-05_17-48-16

 早々にT2の多くも制圧。
 しかし、ウラジオストックから敵の攻撃も本格的になってきました。Easyでも強い敵は強い。対抗手段が少ないことには変わりなく、T4スキルに望みを繋ぐことに。

 

2016-11-05_18-04-56

 内政の拡大も順調。
 次回はT4スキルの取得とT2都市の制圧を目指します。

 

配信記録 2016/11/04 - Kaiju-A-GoGo - part 6

2016-11-04_22-53-56

Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.38(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

 しつこくウラジオストックを攻め続ける作業でございます。

 

2016-11-04_23-06-16

 順調っぽい進行で安心するのもつかの間。複数のA10による攻撃で死にかけ撤退。

 

2016-11-04_23-07-16

 帰りがけにKDFの歓待に遭遇して撃破されるのでありました。

 

2016-11-04_23-10-16

 幾度となく見てきた修復作業。

 

2016-11-04_23-20-17

 改めて、攻めと落とすと息巻いて進撃。
 そしてこの仕打ち(フリーズ)。ガンマさん?

 

2016-11-05_00-15-05

 さらに数回攻めるも状況は改善せず。
 どうしたものでしょうね…

 ということで本日は終了。

 

2016/11/04

日記 2016/11/04

▼GOGでThe Monstrous Fall Saleがはじまりました

2016-11-04_1_004

 秋セールでございますね。
 前にもあった無料ゲーム配布と経験値に応じてゲームがもらえるイベントも有り。

GOG.com
https://www.gog.com/

2016-11-04_1_003

 無料配布ゲームはLITTLE BIG ADVENTURE 2
 1997年発売のクォータービューのパズルアドベンチャー。

 ログイン後にトップページ右下の「GET IT FREE」ボタンからバナーへ飛び、「GET FOR FREE」ボタンを押せば完了。
 製品ページからでももらえるようですね。
 48時間限定なのでお早めに。
 https://www.gog.com/game/little_big_adventure_2

 

2016-11-04_1_002

 経験値イベントはバンドル一覧の下にあるバナーから専用ページへ。
 https://www.gog.com/my_promo_status

 

2016-11-04_1_001

 ゲーム購入や各種条件(バッジ)を満たすとXPが増え、一定数を満たすとゲームがもらえる仕組み。
 もらえるタイトルは「EXPEDITIONS: CONQUISTADOR」、「DEX」、「VICTOR VRAN」と無料なら悪くないのではないかと。

 

2016-11-04_1_005

 経験値の取得はゲーム購入で$1につき1000XP。
 バッジはそれぞれ異なります。

・10個のゲームをウィッシュリストに登録
・FacebookかTwitterにトップページにあるボタンからセール情報をシェアする
・GOGアカウントを作成する(既に持っているなら自動的にバッジがもらえる)
GOG GalaxyからGOGを見る
・自分のアカウントのウィッシュリストページを見る
・時間限定セールごとにGOGを見て、すぐ下にあるDaily Check-inボタンを押す

 このほかにTwitchで行われるStardew Valleyの視聴者コントロールゲームがクリア出来れば300XP。
 合計で4000XP。これでは一番下のゲームに到達しないのですが、前の企画では救済策があったはず。面倒くさがらずに経験値ためをしておくと良いかもしれませんね。安いゲームを1本買うだけで十分というのは思いつかなかったという方向でひとつ。

 

 セールとは関係ないのですが、XANADU NEXTが発売されたようです。当然のように英語のみで日本語は含まれません。面白いアクションゲームなだけに気軽に購入しても、ストーリーを楽しむのに苦労するのは残念ですね。

Kaiju-A-GoGo 基本データ

Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.38(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

 ArmagordonとGrey Goopの数値データは同一。
 

Ginormasaurus Lv.1 Lv.2 Lv.3
Armor 1 2 3
Speed 55 60 65
Map Speed 100 110 120
Health 450 700 1000
Money 所持上限 200000 400000 600000
Power 所持上限 300 450 700
Know 所持上限 200 300 450
Purple 所持上限 8 12 20
Organic 所持上限 125 175 250

 

Shrubby Lv.1 Lv.2 Lv.3
Armor 0 1 2
Speed 45 50 55
Map Speed 90 95 100
Health 600 800 1200
Money 所持上限 180000 300000 450000
Power 所持上限 120 240 350
Know 所持上限 400 600 800
Purple 所持上限 15 20 30
Organic 所持上限 350 500 800

 

Armagordon Lv.1 Lv.2 Lv.3
Armor 1 1 2
Speed 65 70 75
Map Speed 120 130 140
Health 250 500 700
Money 所持上限 250000 500000 750000
Power 所持上限 220 375 500
Know 所持上限 180 255 275
Purple 所持上限 10 14 25
Organic 所持上限 125 170 250

 

Grey Goop Lv.1 Lv.2 Lv.3
Armor 1 1 2
Speed 65 70 75
Map Speed 120 130 140
Health 250 500 700
Money 所持上限 250000 500000 750000
Power 所持上限 220 375 500
Know 所持上限 180 225 275
Purple 所持上限 10 14 25
Organic 所持上限 125 170 250

配信記録 2016/11/03 - Kaiju-A-GoGo - part 5

 

Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.38(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

 ヴィエンチャン制圧完了後から。
 大絶賛詰み気味でございます。

 

2016-11-03_14-53-52

 次なる目標はウラジオストク。
 選択基準は経済力の低さ。ある程度耐え凌げば楽に制圧出来るだろうという考え。

 

2016-11-03_15-04-32

 とかなんとか余裕を装うも、このようにあっけなく撃破されるのでありました。

 

2016-11-03_15-23-32

 怪獣さんの復元中にT3トレーニング施設完成。
 スキルを検討する作業です。
 使えそうで使えない地雷スキルをうがった目で選別してきます。(そのつもり)。

 

2016-11-03_15-32-33

 資金不足でトレーニングできず。
 しつこくウラジオストクに出稼ぎに行きます。

 

2016-11-03_15-55-33

 稼いだお金で回復パッシブとメカ怪獣の2段階目取得。
 さらに強化すべく出稼ぎへ。

 

2016-11-03_16-04-53

 いつものように引き際の判断が遅れ死亡。無駄に時間を消費するのでありました。

 

2016-11-03_16-10-13

 月が変わり、上納金で強化します。
 シュラビーさん2とHP20%アップ。多少は増しになったと思いたい。

 

2016-11-03_16-23-13

 今回はカナダのハリファックス。
 うまいこと稼いで帰還。

 

2016-11-03_16-39-53

 デコイと範囲ビーム取得。
 デコイはちょろちょろ動くばかりで攻撃をほとんどしてくれません。微妙でしょうかね。範囲ビームは強いのですが、消費HPが大きく使いにくい。うーむ。

 

2016-11-03_16-56-53

 範囲攻撃3連続スキル取得。
 範囲が広くダメージが大きいのは魅力。…やっぱり使いにくい。

 死に体で撤退するも、KDFに見つかり瞬殺。
 という所でお時間となりました。

 厳しすぎるっ

 

2016/11/02

配信記録 2016/11/01 - Kaiju-A-GoGo - part 4

2016-11-01_00-00-35

Kaiju-A-GoGo
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

モンスター:Grey Goop
難易度:Normal

 ヴィエンチャン攻略戦の続き。
はじめて早々にフリーズ2回。不安なスタートになりました。

 

2016-11-01_22-34-34

 さて行くぞ。

 

2016-11-01_22-44-04

 ガンマさん? 

 

2016-11-01_22-49-04

 再挑戦での失敗。
変身終了後のHP減少を考えず、ぎりぎりの状況で変身解除。HP0で死亡。どういうことなのっ

 

2016-11-01_23-30-34

 今度こそのヴィエンチャン。
撤退。

 

kaiju_2016-11-01_23-56-46

 何度目かも分からないゾンビアタックの末、ようやくヴィエンチャン制圧環境。
MLRSが出てくるT2は無理ゲーではないでしょうかねぇ

 ということで本日は終了。
次回はやり直しを含めて検討の方向でひとつ。

2016/11/01

配信記録 2016/10/31 - Kaiju-A-GoGo - part 3

2016-10-31_00-00-56

Kaiju-A-GoGo
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/

 怪獣の戦力はともかく、内政だけは安定させようと努力しております。ここを怠ると、本格的に詰んじゃいますからね。

 

2016-10-31_00-02-26

 順調に内政施設拡大中。
 対処療法一歩手前なのがポイント。

 

kaiju_2016-10-31_22-12-05

 今の制圧状況。
 T1は残す所4つ。

 

2016-10-31_22-21-04

 全快取得したStingを試用。
 近接特化型のほどほどダメージ攻撃。ライトタンクすら撃破できないがっかり性能。せいぜいジー部破壊が関の山でしょうか。

 

kaiju_2016-10-31_22-25-40

 といった所でリスボン陥落。

 

2016-10-31_22-26-34

 続いて新スキルSnap取得。

 

2016-10-31_22-31-35

 次なる目標はアンカレッジ。

 

2016-10-31_22-36-05

 他の怪獣では初期目標にされるだけあって守りは脆弱。しかし、区画整理しつくされた分散配置の家々はなかなかに破壊しにくいのでありました。
 なお、Snapはビル群を攻撃するのには使えそうな物の、敵兵力に対しては無力に近い代物でございました。

 

2016-10-31_22-39-05

 で、制圧完了。

 

2016-10-31_22-44-05

 次はカラカス。
 右半分は小さな家ばかりで、歩くだけで壊せるお得な仕様。

 

2016-10-31_22-47-35

 新スキル目からビームでなぎ払います。
 このスキル、低い火力で直線攻撃するタイプ。当然のように敵兵力に対して無力。勘弁してください。
 とか言っているうちに、制圧が完了してしまいました。

 

 

2016-10-31_23-01-05

 そして次はアルバカーキ。
 こちらも家ばかり。何気に手間がかかります。

 

2016-10-31_23-37-05

 このマップでは新スキル変身を使用。スクリーンショットに取れていなかったのが残念な所。
 で、制圧完了。一回死んだのは気のせいですね。
 これでT1完了です。

 

2016-10-31_23-40-35

 ジノサウルスに続いてシュラビー変身スキル取得。

 

2016-10-31_23-58-05

 初のT2目標はヴィエンチャン。ラオスの首都だそうです。

 

2016-10-31_23-59-05

 調子に乗って進軍するも、MLRSで死にかけるの図。
 次回は改めてヴィエンチャンを攻める所からですね。

 このgray goopは基本形態で回復と街の破壊を行い、敵兵力と相性の良い怪獣に変身して撃破していくより高度なRTS的プレイが要求されるようです。この怪獣、私にクリアできるのでしょうか。不安でなりません…