某所とYoutubeでゲームを中心に配信しています

夜10時~12時頃。
気ままに洋ゲーをプレイ。

Twitch Channel
Youtube Channel

Steam github 配信メモ 配信記録 

Discord Linuxman
Discord Channel

Amazon 欲しい物リスト  paypal.me 

2017/03/01

日記 2017/03/01

DSC_0407_1 DSC_0408_1_mj95

 右腕の負荷を減らすべく、マウスをMX518からDRM26に変更。軽い。とても軽い。問題はボタン数が減りスクリーンショットが撮りにくくなったのと、マウスユーティリティがなくなりボタン編集が出来なくなった点。サイドボタンがちゃっちすぎる所も問題か。
 すぐにMX518に戻す気がしないでもないですが、それでも気分転換にはなるだろうと言うことで良いことにします。

 なお、変更前にDRM26のスイッチをローテーションを行いました。左スイッチとサイドの奥スイッチを相互交換。その際に使われていないパターンを剥がしてしまったのは秘密。問題なし。

2017/02/28

日記 2017/02/28

firefox_2017-02-28_18-43-47

 FirefoxにSpeedDial風のホームページを表示する拡張「Fast Dial」がver57から使えなくなるとの予告が掲載されていました。さすがに代替えも早々に出ないだろうと、変わる物を自分で作ることに。
 Markdownで書いたリンクが書かれたファイルをHTMLに出力。それをホームページとして使うという手法。編集日と手鎌かかるのが難点ですが、拡張と違って極めて軽量なのが魅力。いい57以降にいい拡張が見つかるまではこの体制でいこうかと思います。

 

firefox_2017-02-28_19-07-06
 BanisheundlestarsでDollar Ultra Bundle購入。
 廉価なインディゲーム46本セット。$1でこれなら、カードでかなり元が取れるでしょうという考え。やってみたいゲームもありましたしね。
https://www.bundlestars.com/en/bundle/dollar-ultra-bundle

 

firefox_2017-02-28_21-48-15
 GOGでESCHALON: BOOK Iをいただきました。
 RPGセールの企画でしょうか。ありがたい。
https://www.gog.com/game/eschalon_book_i

2017/02/27

配信記録 2017/02/23-26 - RimWorld - part 24-26

RimWorldWin_2017-02-27_00-23-05

RimWorld
開発元: Ludeon Studios
http://store.steampowered.com/app/294100/
Ver: Alpha 15

 どうしてこうなった。

 

RimWorldWin_2017-02-23_22-14-08

 これだけいた面子も一度の戦闘で半減。
 コロニーエリアの設定が適当だったのと、キャラクターの監視を怠ったこと。さらには戦場の選定をミスり、引き時を誤ったこと。数多くのミスが敗因です。まさか頭を押さえたうえで側面攻撃してくるとは思いもしませんでした。ええ。

 で、残りのメンバーで細々と運営再開。
 どうにかこうにかマルチアナライザーの作成が終わり、研究が再開されました。
 今後は交易のための品物作りをかんがえつつ、防御の強化でしょうか。先は長そうです。

2017/02/26

日記 2017/02/26

f37ad3bf-2f01
 Retroism Pick Mix 購入。
 Rettoismのタイトルから自由に選択してバンドルを作る方式。今回は5本で$2のを選びました。
https://www.bundlestars.com/en/promotions/retroism-pick-mix

Capitalism Plus
 経営シム。素材から加工、流通までコントロールするそうな。
 http://store.steampowered.com/app/450120/

Slave Zero
 懐かしの90年代ロボット風TPS。
 http://store.steampowered.com/app/328470/

Shadow Ops: Red Mercury
 2004年発売のFPS。
 http://store.steampowered.com/app/286770/

Wars and Warriors: Joan of Arc
 ジャンヌ・ダルク無双+RTSだそうな。
 http://store.steampowered.com/app/294590/

Nam
 Build Engineを使ったベトナムFPS。
 http://store.steampowered.com/app/329650/

2017/02/25

日記 2017/02/25

 Highland Warriorsをいただきました。
 中世のスコットランドを舞台にしたRTSだそうです。ありがとうございましたっ
http://store.steampowered.com/app/446460/.

2017/02/24

日記 2017/02/24

 AsmediaのUSB3.0デバイスをBIOSで無効化。
 諸々の不安定さの原因はこれでは無いのかという疑惑。しばらく運用して様子見してみようという試み。
 USBポート的にはフロントのが使えなくなるのがちと困りますが、それを除けばポート的には十分。最悪バックパネルから延長ケーブルでどうにかしましょう。

 

----
 Soda Dungeon引退。
 疲れました。ほぼ放置ゲーと言っても、一定時間毎に作業を強いられるのが耐えられなくなりました。とはいえ、このタイプのゲームの中では一番遊べました。お手軽ゲーとして悪くなかったです。

2017/02/22

日記 2017/02/22

 Amazonが二段階認証に対応したようです。
 個人情報に加えてクレカ登録までしてあるサービス。これまで使えなかったのが不思議なぐらいでしたね。
 と、そんなこんなで登録。二段階認証が使えない端末(ソフト)のばあい、パスワードの後ろに認証コードを書き加えれば良いそうです。

 

dungeon_2017-02-22_22-44-29
 Soda Dungeon。Dimension 4クリア。
 ラスボスより雑魚の方が強いという素敵なキャラ。余裕余裕。

配信記録 2017/02/21 - RimWorld - part 23

2017-02-22_00-18-49

RimWorld
開発元: Ludeon Studios
http://store.steampowered.com/app/294100/
Ver: Alpha 15

 ビール造りの開始と防衛拠点作り。しかしこれ、どうやってここに敵を誘導すれば良いのでしょうか。囮作戦が通用すれば良いのですが…

 

2017/02/21

日記 2017/02/21


 九井諒子「ダンジョン飯 4巻」購入。本書から電子書籍版が紙版とほぼ同じ値段になった風味。この価格差だと紙版でもいいかなと思えなくも...
 それはともかく、やっとの事でドラゴンのいる階層まで到達したそうな。表紙絵からしてドラゴンの炎でチャーハン作ろうとする話でしょうか。読むのが楽しみでございます。

 


 さらに安くなっていた 九井諒子「ひきだしにテラリウム」も購入。
 もう一冊も安くなっていたのですが、電子図書券の兼ね合いでこちらのみ。同人誌を元にした短編集とのこと。


----

adventure-communist_2017-02-21_19-25-57
 早期アクセスのF2P「AdVenture Communist」をお試しプレイ。
 放置&クリックゲー。放置はともかく、クリック要素が指への負荷が高すぎて挫折。つまらなくは無いんですけどね。
http://store.steampowered.com/app/462930/

 

----
Mery_2017-02-21_20-45-47
 Moiz's journalさんの「任意のアプリからATOK用辞典(続、続)」http://uzusayuu.hatenadiary.jp/entries/2011/06/02 で公開されているAutohotokeyのスクリプトを使い、Atokの辞書をキーボードショートカットから検索できるようにした。便利便利。
 注意点:スクリプトを32bitモードでコンパイルしないと動作しません。


----
 Soda Dungeon。
 ようやくDimension 4に到達。ようやく進捗がありました。さて、また1からのスタートでございますね。

 

----
 Vivaldi再インストール用メモ。

uBlock Origin
https://chrome.google.com/webstore/detail/ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm

Auto History Wipe
https://chrome.google.com/webstore/detail/auto-history-wipe/hdgnienkeomlaeeojaibeicglpoaadnj

osprey
https://chrome.google.com/webstore/detail/osprey/ekjapccimkannnfgcnnoajhfdglobgak

Wikiwand: Wikipedia Modernized
https://chrome.google.com/webstore/detail/wikiwand-wikipedia-modern/emffkefkbkpkgpdeeooapgaicgmcbolj

Enhanced Steam
https://chrome.google.com/webstore/detail/enhanced-steam/okadibdjfemgnhjiembecghcbfknbfhg?hl=ja

Google 翻訳
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb?hl=ja

配信記録 2017/02/26 - RimWorld - part 22

RimWorldWin_2017-02-20_00-23-06

RimWorld
開発元: Ludeon Studios
http://store.steampowered.com/app/294100/
Ver: Alpha 15

 北西への移住も一段落。城壁の建築ももう少し。製造設備の作成が終われば新居のみで生活が出来そうです。
 旧家は動物小屋として放置。増え続けるウサギがあふれ出さないことを祈るばかり。

 現状、プラスチール不足で研究が止まっています。採掘による入手は難しそうな雰囲気。交易頼りになるものの、資金不足。ビールを造って販売しよう系活の最中です。諸々が手探りでもどかしい。でもそこが良いっ

 

2017/02/20

日記 2017/02/19

 数日にわたるOS再インストール&実験が終わりました。
 得られたものは… 「余計なことはするな」、「事前にちゃんと調べろ」。PSCheckはUEFI環境では動かない。以上です。

2017/02/13

日記 2017/02/13

 HDMIキャプチャのプレビューツールが起動しなくなった。ドライバを含めて再インストールするも効果なし。パススルー自体は機能している感じからして本体はおそらく問題はない。OS側がおかしくなったと思われる。次のwin10台規模アップデート時にOS自体をクリーンインストールするつもりなので、そのときに改めて検証する方向で考えてします。

 上の問題に加え、背面のUSB3.0が使えなくなっていた。電力供給自体は出来てるようなので、おそらくOSかドライバの問題。以前正常に使えていたドライバを入れても変化がないという詰み。こちらもOS再インストール後に確認。なお、フロント側は正常に使えるという謎現象も発生しています。

 SteamにOrcish Innのページが出来ていました。さらにデモ版も試せます。現状では設定を変更するのにxmlファイルを直接いじらない溶けないのがちょっと面倒。読みにくめなフォントでOCRの精度が下がってしまうのもアレ。とはいえ、Objectiveだけ追っていけばなんとかチュートリアルは超えられそうな感じでございました。
http://store.steampowered.com/app/563990/

 Soda Dungeon
 ようやくVIP以外のソーダをコンプリート。新たなクラスをアンロック。クリティカル率が高いキャラなのだろうか。

2017/02/06

日記 2017/02/06

 EPWING版のWikipediaを更新。
 最近は月一程度の更新になっていますね。助かります。
https://ja.osdn.net/projects/boookends/releases/p10783


 某所で購入。
・Project Highrise
・Okhlos
・Dungelot: Shattered Lands
・MASSIVE CHALICE


 今回も4gamerの冬プレゼントに当選。
 何が当たったのかは届いてから紹介します。

2017/02/05

日記 2017/02/05

 退役させたvivaldeを復帰させた。どういうわけか、デフォルトブラウザに設定したFirefoxだと、関連づけでページを開くときに数秒固まる現象が発生したため。バニラに近い環境に戻しても特に変化もなしで対処法がなかったのです。


 CS:GO箱出し終わり。
 いつも通りの1円。


 Spybot Portableを2.4→2.5に更新。
 2年前にアップデートしたのに気付かずに使い続けていました。なお、通常版は2.4のままですね。ポータブル版だけが2.5です。

 日本語化はこちら。
「Spybot – Search & Destroy」 日本語化ファイル公開!
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-241.html

 

 個人情報収集騒ぎで無効化していたStylishの代替拡張。stylishのフォークだそうです。これでしばらく様子見予定。
osprey
https://chrome.google.com/webstore/detail/osprey/ekjapccimkannnfgcnnoajhfdglobgak

2017/02/02

日記 2017/02/02

 スマホのTwitterクライアントをTwiccaからSobaChaに変更。
 数年更新されていないTwiccaだと表示されない画像が多くなってきて不便なのです。SboaChaだとgifアニメも再生できて良い感じでございます。


 GOGでCAYNEをいただく。
 SFのポイント&クリックゲーム。いつ遊ぶかなんて聞かないでっ
https://www.gog.com/game/cayne

2017/02/01

日記 2017/02/01

 昨日のTalismanは時間切れでドロー。
 通常ルール+20Gの条件はひたすらに時間を食うだけで厳しい物でした。せめて10Gならまだ良かったんですけどね...


 Humbleで買ったStardockのFencesをアンインストール。
 OSBへの干渉を疑った。結果としては効果なし。このツールの利便性がよく分かるいい体験でした。
 とりあえずはインストールせずにおきます。トラブルの原因を探るのにこのソフトはちょっと邪魔でございますので。


 GOGでConstructorをもらう。
 24時間限定なのでもう終わっている可能性も高いですが、一応リンク。
https://www.gog.com/game/constructor

X-COM: UFO Defense
https://www.humblebundle.com/store/xcom-ufo-defense-free-game


 SourceTreeの2.0.7.1ベータをお試し。
 びっくりするぐらい早くなっている。見た目もシンプルに見やすくなって良い感じ。こちらを常用いたしましょう。

 5~6分ずれていたサイコンの時計を修正。この時計、使わないようで意外と便利な機能。正しておいて困ることはありません。


 規定のブラウザをvivaldiからfirefoxへ変更。stylishのフォント変更が使えなくなり、見栄えが悪くなってしまったのが理由。

 Speed KillsをIndieGalaでもらう。
 ロックンロールレーシングのようなレースゲー風味。

2017/01/28

日記 2017/01/28

2017-01-28_20-41-00
 State of Decay:Year-One Survival Editionをいただきました。
 先日FortZombieの精神的続編と思われる作品として紹介していただいた矢先のギフト。ありがとうございますっ いかんですね。また楽しみが増えてしまいました。早く遊びたいですね。

 

2017-01-28_20-43-18
 少々手間がかかりましたが日本語化も完了。
 いつでも遊べる準備が整いました。気になるのはゲームの重さ。MOD等で少しでも軽くする手段を探しておかないといけません。重いとは聞いていましたが、まさかここまではと…

 

javaw_2017-01-28_20-11-21
 日本語化に使ったツール。
 Java製。win10では最新版が正常に動作しないという罠。古いものをつかって作業しました。問題は、左のウィンドウに開いたファイルが”並ぶ”こと。一度に複数いじれるという点。これに気付かず無駄に時間をかけてしまいました。

 

 ShareX更新。11.4.1→11.5。
 Steam版を利用しているおかげでアップデートが自動。楽ちん楽ちん。


 CS:GO箱出し。1円。

2017/01/26

日記 2017/01/26

 Origin版のクライシス2をいただきました。
 今の環境だと配信しながら遊べるはず。予定リストに加えさせていただきます。ありがとうございますっ


===
 唐突にTales of Maj'Eyal Volumes I-IIIをいただいてしまいました。送り主がインディゲームのサポートサイトなことを考えるに、懸賞に当たったと考えるのが妥当風味です。どちらにしろ最新の拡張「Embers of Rage」を買おうと思っていた所なのでナイスタイミング。ありがたいかぎりです。


===
 Vivaldiで利用しているChrome系拡張「Stylish」を「Change Font Family Style」に変更しました。
 Stylishで個人情報収集が始まり、気持ち悪さで無効化していました。そうなると問題になるのはStylishで設定していたフォント固定やサイズ。当然ブラウザやサイトのcssの指定通りになってしまいます。で、探し出したのがChange Font Family Style。こちらはユーザcssを書くタイプではなく、フォントを指定するのみ。これで見にくいMSゴシックから再び解放されました。
 …フォントサイズが変えられない問題は別口の問題という方向で一つ。
https://chrome.google.com/webstore/detail/aabledekpjmoghdjnpnhfkfpmjifklpb?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog


===
 Windows10の次期大型アップデートに搭載されるgame modeに続報が。
 既報通り、OS標準搭載のgame barから制御するようです。邪魔きわまりない機能なこともあり、OSインストール後に即消してしまうものですね。現状ではゲーム専用の機能のようですし、CPU coreはしばらくは安泰かなと。

参考
PCゲームのフレームレートが良くなる? Windows 10の次期アップデートで導入される「Game Mode」の概要が明らかに - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/276/G027669/20170126025/

2017/01/25

日記 2017/01/25

 Book Walkerで新木伸「異世界Cマート繁盛記」1-3購入。
 その昔、同作家の星くず英雄伝説シリーズを読んでいました。しばらく前にGJ部がアニメ化されていましたね。懐かしい。

 

Talisman_2017-01-24_22-34-33
 昨夜は久しぶりのTalisman凸。
 今回は残念ながら勝利できず。3面ダイスの呪いはおそろいっ

 

Mery_2017-01-25_17-37-58
 テキストエディタ「Mery」を32bit版→64bit版に更新。
 将来的に64bit版の開発が終わる可能性もあるとのことですが、ネイティブに動くのは魅力。設定ファイルのコピーだけで移行できて楽ちんです。


 OS再インストール後、休止状態が使えず不便だったこの頃。根本的な問題は、以前使っていたのは休止状態では無くスリープだった事実に気付いてしました。そう、全力でボケておりました。流れ作業で終了処理をしていた関係で、実行していたのがなんだったのかを勘違いしていたんですね。しょうがないね!
 ということで、スリープ(正確にはハイブリッドスリープ)を使うことで終了&起動が物凄く速くなりました。


 Windows Defenderの除外設定を行った。
 OS周りのフォルダを除外すると軽くなるとの情報を信じて。
 で、実行してみて軽くなったかどうかは体感できず。しばらく使った後に元に戻して重くなるなら効果はあるのでしょう。実験は続くのでした。

除外したのは下記フォルダ
 C:\Windows\security\database
 C:\Windows\SoftwareDistribution
 C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore
 C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore\Logs
 C:\Windows\System32\GroupPolicy
 C:\Windows\System32\spool
 C:\Windows\System32\GroupPolicy\Machine
 C:\Windows\System32\GroupPolicy\User

参考:
Windows 10/8.1/7/Vista の高速化に効果抜群。セキュリティソフトの監視対象から外すファイルリスト - ぼくんちのTV 別館
http://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/remove_from_securitytools.html

2017/01/18

日記 2017/01/17

firefox_2017-01-17_23-49-06
 GroupeesのLogan Epic Canto Bundleを予約。
https://groupees.com/the5026
 久しぶりのケルト音楽バンドル。アルバム5枚。

2017/01/16

日記 2017/01/16

 

「とりぱん 2」 とりのなん子 読了。
 例によって庭を中心とした野鳥の4コマエッセイ。
 観察しなければ気付くこともないであろう性格の違いはなかなかに面白い。

2017/01/15

日記 2017/01/15

 Indie GalaでAlien Shooter 2: Reloadedをもらった。
 新作ASTDの宣伝の模様。あちらは安くなったら買おうと思います
https://www.indiegala.com/as2reloaded

 昨日のRimworldは実質数分しかプレイしていない雑談配信。
 Rimworldのログ扱いせず、雑談と名称を変えておきます。

日記 2017/01/14

firefox_2017-01-14_14-30-10

Bundle StarsでSniper: Ghost Warrior Trilogy購入
https://www.bundlestars.com/en/star-deal
 唐突に始まったセール。$1。

 

 とりぱん1 とりのなん子 読了
 野鳥を中心としたエッセイ4コマまんが。庭で餌付けしている鳥たちの様子がなかなかに楽しい。

 

Steam_2017-01-13_21-21-08

 Hell Girlsをいただきました。
 マッチ3パズル+RPG。レビューでは簡易パズドラとか言われているようです。ありがとうございました。
http://steamcommunity.com/app/575550

game_2017-01-13_22-16-30 game_2017-01-13_22-27-17
game_2017-01-13_22-32-04 game_2017-01-13_22-35-27

 

 

2017/01/13

日記 2017/01/13

2017-01-13_1_008

 Humbleで無料配布しているDiRT Showdownをもらった。
 が、しかし、既に持っていたといういつものやつ。
https://www.humblebundle.com/store/dirt-showdown-free-game

 

2017-01-13_1_007
 流れでHumbleのAssassin's Creed Bundle購入。クロニクル目当て。なぜかこれだけ日本語が入っている。なお全てUPlayキーでございます。
https://www.humblebundle.com/assassins-creed-bundle

 Assassin's Creed Chronicles India
 Assassin's Creed Chronicles China
 Assassin's Creed Chronicles Russia
 Assassin's Creed

 

2017-01-13_1_005

 GOGで90%offのセールをしているAlien Breed + Tower Assaultを購入。
 およそ70円。Steamで販売しているAlien Breedシリーズの前作(というかオリジナル)ですね。1作目と3作目のセットの模様。
https://www.gog.com/game/alien_breed_tower_assault

 

新作アニメ

One Room
 絵はいいがこれはスルーで良いかな。

小林さんちのメイドラゴン
 京アニ。絵から漂う日常臭。もう数話見てから判断。

政宗くんのリベンジ
 悪くない。視聴継続。

配信記録 2017/01/12 - RimWorld - part 11

2017-01-13_00-04-46

RimWorld
開発元: Ludeon Studios
http://store.steampowered.com/app/294100/
Ver: Alpha 15

 つづくJamestown村。

2017/01/12

日記 2017/01/11

 月例Window Update完了。
 再起動時に少々時間がかかったようだが問題無く更新できた。




 新作アニメ
 風夏
 ギブ。早見沙織目当てだとしても耐えがたい。

 AKIBA’S TRIP
 ギブ。妙な70(80?)年代風演出は勘弁。

 にゃんこデイズ
 2分アニメ。しゃべる疑似化猫。ま、し、ろの3匹。見る。

 南鎌倉高校女子自転車部
 美術、CG共になかなかの出来。1話目ややっと自転車に乗れるようになるという、軽い驚き。一気にロードに行くのでしょうか。なかなかに気の長い話のように思えなくもない。見ます。なお、gyaoは720p。

 セイレン
 寝る前の流し見程度には…

 幼女戦記
 第一、二次大戦を混ぜた世界でストライクウィッチーズが対人戦をするアニメ。かなりの高品質。これは見ましょう。

2017/01/11

日記 2017/01/10

 OS再インストール後、放置していたオンボードの蟹サウンドを設定。チェックも終わり。PSPなり3DSの入力準備が整いました。

 予備として設置したままだった旧ルータ(IO Data製)を撤去。つながっていた不要ケーブルも整理して配線が多少すっきりした。

 HDMIキャプチャにあるコンポーネント接続のY入力にコンポジットの映像(黄色)を刺せば取り込めると聞き試す。驚くことに成功した。コンポーネントってこういう仕様だったんですね。知りませんでした。

 

Talisman_2017-01-11_00-08-32
 Talisman凸。
 今回はThe Blood Moon Expansion。coopモードでプレイ。
 5時間の長時間プレイ(いつも通り)で勝利。相変わらずの長さながら楽しいゲームでございました。

 

配信記録 2017/01/09 - FTL: Faster Than Light

FTL: Faster Than Light
開発元: Subset Games
http://store.steampowered.com/app/212680/
 バーストレーザーとファイヤーボムで楽々打開してしまいました。
 開幕武器部屋強襲を余裕で忘れたり、テレポ時に一人だけ飛ばすなど酷いプレイでございました。ボス戦ではコックピットのちエンジンの流れは勉強になりました。言われてみればもっともなこと。いままで気付かないのはいつも通りと。
 打開後は時間までThe Pit。餓死りそうなアリ君プレイ。
 3日にわたり続けてきたFLTも本日で終了。次回からはRimworldの続きを予定しています。

2017/01/09

日記 2017/01/09

 Steamのカード出し。
 久しぶりにキラカード。買い注文は無いものの、売値は400円ほどに集中している。半値で出せば買ってもらえるかな。

 3DS取り込み台に固定していたwebカメラをサブディスプレイの上に戻した。次に3DSを取り込むときにはeye-toy2台体制に仕様と思う。もう1台まともなカメラを用意した方が良いとは思うが…

 PSP周りの設定終わり。面倒で放置していたPCとの接続も完了。

配信記録 2017/01/08 - FTL: Faster Than Light

FTLGame_2017-01-09_00-20-02

FTL: Faster Than Light
開発元: Subset Games
http://store.steampowered.com/app/212680/

 2時間もあれば最後まで出来るかと思いきや、最終セクターで時間切れ。まさ1セクターしか進むことが出来ないとは…

 なお、懸案だったクロークとテレポは無事入手に成功。
 ボス戦までにシールドを4にするか、回避を50に近づけたい所です。

 それにしてもボムが38発とか凄いことになってますね。ボスにひたすら打ち込んでやりましょうね。

 

2017/01/08

配信記録 2017/01/07 - FTL: Faster Than Light

FTLGame_2017-01-08_16-58-23

FTL: Faster Than Light
開発元: Subset Games
http://store.steampowered.com/app/212680/

 前回配信で話題に出たFTL。
 唐突に遊びたくなってしまいました。しかし、プレイは久しぶり。高難易度や特殊船は無理。なら、難易度Normalでケストレルを使おう。というのが今回の配信でございます。

 今回はどうもやたらと引きが良く、早々にバーストレーザーMk2 2門とMk1、テレポバイヤーボム入手。おまけにウエポンプレイグナイターも入手。人員も満員ときたもんです。

 これはいけそうな感じですね。クロークとテレポーターが入手できれば..

 

FTLGame_2017-01-08_16-58-15

 最終セクター手前まで来たのですが、残念ながら終了時間。
 次回は右のショップでクロークを買えることを祈ることからですね。

 

配信記録 2016/12/12-2017/01/06 - RimWorld - part 1-10

RimWorldWin_2016-12-12_22-04-02

RimWorld
開発元: Ludeon Studios
http://store.steampowered.com/app/294100/
Ver: Alpha 15

 

RimWorldWin_2017-01-08_16-45-06

 配信十回においても我がコロニーはこの程度の発展具合。宇宙船など夢のまた夢では無いかと思われる今日この頃。
 深刻なコンポーネント不足により、研究が停滞するのはもう目前。自力作成が不可能な以上、拾うなり買うなりしたい所ですが…

 フェーベさんの低難易度設定でプレイしている関係で、今のところ襲撃やイベントで全滅はあり得ない雰囲気。時間をかければどうにかなるのでしょうか。今後のさじ加減が怖いですね。

 

2017/01/07

日記 2017/01/06

2017-01-06_1_001

 本日の収穫。

PS3
・魔界戦記ディスガイア3 ラズベリル編はじめました。
・魔界戦記ディスガイア3
・ディスガイアD2
・魔界戦記ディスガイア4
・神様と運命革命のパラドクス

PSP
・セブンスドラゴン2020

2017/01/05

日記 2017/01/05

Talisman_2017-01-05_00-03-14

 昨夜はTalismanのマルチ。
 使用キャラはトロル。力で全てを押し切るタイプですね。

 で、勝利間近のおじいちゃんがスペルの実験で死亡。追いすがっていた私がおいしく勝利をかっさらいました。うまうま。

 

 

 SotS:The Pitの日本語化を更新。
 クラフトのメッセージの修正と扉トラップの表記を変更。
 http://wikiwiki.jp/sotsthepit/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD

 作業所のシートも整理。
 古いシートを削除し、exe系のシートを更新。すっかり忘れておりました。


 

2017/01/04

日記 2017/01/04

 HumbleでAssassin's Creedバンドルが始まりました。すべてUplayキー。
 いくつかのタイトルの日本語化が出来るとのこと。
 この前のUbi 30周年イベントで3が配られていましたね。日本語で遊べないことにはもったいないタイトル。私は素直にコンソール版でお茶を濁すことにします。今回はスルーでひとつ。

https://www.humblebundle.com/assassins-creed-bundle

---

 ずっと降っていた小雨が止んだタイミングでゲオへ。
 配信で話題にあがったタイトルを入手するのが目的。
 が、しかし、見事に全滅しておりましたorz..

 なお、購入を予定していたものは以下。
・エンドオブエタニティ
・ロロナのアトリエ
・メルルのアトリエ
・トトリのアトリエ
・パズドラZ
 他にもめぼしいものがあればとは思っていましたが、やる気をなくして帰宅となりました。

2017/01/03

日記 2017/01/03

Steamセール終了

 年末セールが終わり、やっとサイトが平常運転にもどりました。
 さて、報告報告。

 

賄賂

 まずは色々いただいた賄賂群。

 

TASTEE: Lethal Tactics
http://store.steampowered.com/app/365190/

 Frozen Synapse的な5秒のプロット入力式ストラテジー。
 じっくりいきましょう。

 

Undertale
http://store.steampowered.com/app/391540/

 言わずと知れた有名インディRPG。
 評判があまりに良くて敬遠しておりました。
 その噂、身をもって体験させていただきます。

 

Risky Rescue
http://store.steampowered.com/app/439910/

 対戦型ヘリレスキューゲー。
 AIの出来がよろしいようです。
 Dust offも含めて打開したい所です。

 

Move or Die
http://store.steampowered.com/app/323850/

 短時間のミニゲーム回し、目標スコアに達成したら勝ち。単純明快なアクションゲーム。英語が読めなくてもやっていれば分かります。
 ボイスチャットありで遊ぶと素晴らしい悲鳴が飛び交う素敵空間に。おすすめ。

 

 皆様の支援で楽しく配信できております。
 本当にありがとうございました。