
Alien Rage Unlimited
開発元: CI Games
http://store.steampowered.com/app/217920/(おま国)
苦行。
ここ最近は問題があるゲームばかり遊んでいる気がします。いったいどうなっているのでしょうか。
Sword of the Stars: The Pit Gold
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/233700/
V1.5.8 S Healer
全DLC導入、難易度Normal
31階の続きから。
V1.5.8 S Healer
全DLC導入、難易度Normal
17.
Serum鑑定 Brains +2
2016/11/20
Adamantium Resin入手2
18.
Lv.19
TK Fist習得
19.
Coercer's Diadem入手
20.
Shutgun入手
Lv.20
Filtation Mask入手
Digital Interpreter
Morrigi Travellerに殺された
Sword of the Stars: The Pit Gold
Ver 1.5.8S
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/233700/
V1.5.8 S Healer
全DLC導入、Healer、難易度Normal
29階スタート。
前回上の部屋をクリアリングしたとか書いてましたけど、実はまだだったようです。すみません。
Sword of the Stars: The Pit Gold
Ver 1.5.8S
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/233700/
いつものように配信時間の半分以上を雑談でつぶしてしまうのでありました。
Sword of the Stars: The Pit Gold
Ver 1.5.8S
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/233700/
V1.5.8 S Healerプレイ。
全DLC導入、難易度Normal。
28階の一部屋目から。
Iesabel
開発元: Madman Theory Games
http://store.steampowered.com/app/248710/
販売元: Forever Entertainment
終わりの見えないIesabelの呪い。
ようやく断ち切るときが来たようです。
▼Humble Blockjam Bndle購入
https://www.humblebundle.com/blockjam-bundle
チャリティゲーム制作バンドル。
時間内に配信しながらゲームを作るイベントですね。
どんなゲームが出来上がるのか、楽しみにしておきます。え、twich?、見ようとするとオフラインなんですよねぇ…
▼Remute's Retrofuturism Flashback Bundle 予約
https://groupees.com/remute15
ゲーム10本+アルバム2枚+その他1のバンドル。
amigaのゲームが入るとかなんとか。気になるので予約してみました。
▼今月のWindows Update
先日Googleが公開したWindowsのセキュリティ問題に対処するものも含まれているそうです。
深刻度が緊急のものが多く含まれています。早めに更新しておくのがおすすめ。
2016 年 11 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms16-nov
▼Adobe Flash Player更新
いつものようにWindows Updateと同時にFlash Playerも更新が入りました。
不具合の深刻度が最大のものが含まれています。出来るだけ早く更新しましょう。
前 Version 23.0.0.205
現 Version 23.0.0.207
Adobe Security Bulletin
https://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb16-37.html
秋セール企画でGOG Connectがはじまりました。
以下タイトルをSteamで所有しているならば、GOGのアカウントに登録できます。
ALIEN SHOOTER + EXPANSIONS
BROKEN SWORD: DIRECTOR'S CUT
EADOR: GENESIS
FROZEN CORTEX
FROZEN SYNAPSE
ZOMBIE SHOOTER
VANGERS
WITCHER 2: ASSASSINS OF KINGS - ENHANCED EDITION
WITCHER: ENHANCED EDITION
RISK OF RAIN
BROKEN SWORD 2: REMASTERED
HUNIEPOP
METRO 2033 REDUX
MOTO RACER
MOTO RACER 2
MOTO RACER 3 GOLD EDITION
SINS OF A SOLAR EMPIRE: REBELLION ULTIMATE EDITION
STARBOUND
WITCHER ADVENTURE GAME
WORMS WORLD PARTY REMASTERED
GOGトップページからGOG Connecのページへいき、SteamアカウントをGOGアカウントにひも付け。その後見つかった対応ゲームが表示されるので入手ボタンを押すだけ。
無料でDRMFreeのゲームがもらえるのと変わらない太っ腹企画。面倒くさがらずに手続きしておくのをおすすめします。
Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.40(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/
モンスター:Grey Goop
難易度:Easy
T4スキル内容確認と取得。そしてその上のT5スキル確認の巻。
と、その前に、そろそろ来かもしれないKDF上陸部隊対策に塀を作り始めます。
意外とお金がかかるので、毎月少しずつちまちまと。建設完了報告を連打するとフリーズしやすいのでちょっと気をつかいますね。
まず取得したのはGOOPnormasaurus III。主力攻撃変身能力の3段階目。
続いてRecomboGOOP。Health 秒間3回復。T1のRegeniGOOPと重複するので秒間4回復に強化。これは大きい。
3つめはRecycloGOOP。効果を勘違いしていましたが、GOOP-lingsが倒されると餅(GOOPball)になるスキル。
実戦テスト。
GOOPnormasaurus IIIの範囲攻撃はかなり強力。施設破壊のみならず、敵兵器にも有効。
次はGOOP Fog。ほどほどdotダメージの範囲攻撃。効果終了後にGOOPballが出るおまけ付き。
流れでT5のGOOPicaneも取得。移動するGOOP Fog。
GOOPicane効果は御覧の通り。
強力。ものすごく強力。移動時間が遅いのが効いていて、堅めのビルも余裕で破壊。逃げ出す市民も瞬殺。モラルがゴリゴリ削れます。
住宅街があっというまに更地に。気持ちいいっ
手間のかかるビル群も…
ご覧の有様。素晴らしい。
スキルテストのつもりが、勢い余ってシドニーを制圧してしまいました。事故です。仕方ないね。
次はこちら、EnerGOOP。スキルのクールダウン20%減。
で、本日最後はLougies。対空GOOP攻撃。範囲内全ての航空機を攻撃。発射間隔が遅いのが難点ながら、変身せずに対空攻撃が出来るのが魅力。
ということで、本日はここまで。
次回もスキルを取得しながら、ケープタウンに隕石を回収に行く作業を行う予定です。
▼Humble Lifehacker Software Bundle購入
Humble本編で開催しているlifehackerとの共同企画。便利なデスクトップアプリケーションの詰め合わせ。
購入したのは$1枠。StardockのFences目当てです。
$1枠ソフトは以下の4本
・Breevy 文章の定型文補完ツール。
・Fences デスクトップアイコン整理ツール
・DeskScapes マルチディスプレイ環境での壁紙変更ツール
・Opus 10 ファイラー
Fencesは期待通りの便利さ。普段ランチャーを使っていても自動整理機能は便利きわまりないです。Steamなどが作ったアイコンを自動的にゲームフォルダに移動するように設定しています。
他にもデスクトップアイコンを一時的に隠す機能は地味に使えます。スクリーンショット撮影や配信時の一手間を省けて良い感じ。
問題点を挙げるとすれば、ショートカットや各種機能のショートカットやキーが決め撃ちされている所。他のツールとかぶってしまい、一部変更が必要になりました。
Opusはエクスプローラーの超高機能版。
普段使っているAsrと比較しても遜色はない出来です。さすが有料ソフト。いや、無料のAsrが優秀すぎるのかっ
Asrとの置き換えも考えたのですが、いかせんメジャーアップグレードごとに安くない支払いが必要になるのが気になりました。アップグレードせずに使い続ける選択もありますが、さすがにサポート終了のソフトを使うのは怖い。ということで、使えるソフトなのが分かったことで満足してアンインストール。
そんなこんなで、迷っているなら今回のバンドルは$1枠がおすすめ。
そうそう、Fencesには日本語UIが含まれていません。ちょっと設定に迷うかもしれないので注意です。
Humble Bundle
https://www.humblebundle.com/lifehacker-software-bundle
Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.40(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/
Normalでの進行を一旦止め、Easyでスキルの確認とプレイ方法の再構築を目指すことにしました。
さすがEasy。敵の数は少なく、施設の耐久度も低い。あっと言うまにT1制圧完了。
早々にT2の多くも制圧。
しかし、ウラジオストックから敵の攻撃も本格的になってきました。Easyでも強い敵は強い。対抗手段が少ないことには変わりなく、T4スキルに望みを繋ぐことに。
内政の拡大も順調。
次回はT4スキルの取得とT2都市の制圧を目指します。
Kaiju-A-GoGo
Ver. 1.3.0.38(S)
開発元: Kerberos Productions
http://store.steampowered.com/app/333210/
しつこくウラジオストックを攻め続ける作業でございます。
順調っぽい進行で安心するのもつかの間。複数のA10による攻撃で死にかけ撤退。
帰りがけにKDFの歓待に遭遇して撃破されるのでありました。
幾度となく見てきた修復作業。
改めて、攻めと落とすと息巻いて進撃。
そしてこの仕打ち(フリーズ)。ガンマさん?
さらに数回攻めるも状況は改善せず。
どうしたものでしょうね…
ということで本日は終了。
▼GOGでThe Monstrous Fall Saleがはじまりました
秋セールでございますね。
前にもあった無料ゲーム配布と経験値に応じてゲームがもらえるイベントも有り。
GOG.com
https://www.gog.com/
無料配布ゲームはLITTLE BIG ADVENTURE 2。
1997年発売のクォータービューのパズルアドベンチャー。
ログイン後にトップページ右下の「GET IT FREE」ボタンからバナーへ飛び、「GET FOR FREE」ボタンを押せば完了。
製品ページからでももらえるようですね。
48時間限定なのでお早めに。
https://www.gog.com/game/little_big_adventure_2
経験値イベントはバンドル一覧の下にあるバナーから専用ページへ。
https://www.gog.com/my_promo_status
ゲーム購入や各種条件(バッジ)を満たすとXPが増え、一定数を満たすとゲームがもらえる仕組み。
もらえるタイトルは「EXPEDITIONS: CONQUISTADOR」、「DEX」、「VICTOR VRAN」と無料なら悪くないのではないかと。
経験値の取得はゲーム購入で$1につき1000XP。
バッジはそれぞれ異なります。
・10個のゲームをウィッシュリストに登録
・FacebookかTwitterにトップページにあるボタンからセール情報をシェアする
・GOGアカウントを作成する(既に持っているなら自動的にバッジがもらえる)
・GOG GalaxyからGOGを見る
・自分のアカウントのウィッシュリストページを見る
・時間限定セールごとにGOGを見て、すぐ下にあるDaily Check-inボタンを押す
このほかにTwitchで行われるStardew Valleyの視聴者コントロールゲームがクリア出来れば300XP。
合計で4000XP。これでは一番下のゲームに到達しないのですが、前の企画では救済策があったはず。面倒くさがらずに経験値ためをしておくと良いかもしれませんね。安いゲームを1本買うだけで十分というのは思いつかなかったという方向でひとつ。
セールとは関係ないのですが、XANADU NEXTが発売されたようです。当然のように英語のみで日本語は含まれません。面白いアクションゲームなだけに気軽に購入しても、ストーリーを楽しむのに苦労するのは残念ですね。