
Ultima VII: The Black Gate
開発元: Origin Systems
ウルティマコンプリート PC98日本語版
Exult使用。日本語化を適用しています
http://exult.sourceforge.net/
プレイリスト
Twitch
Youtube
アバタール島とブラックゲート破壊

施設の入口にある扉の鍵がなく、バッカニアーズ・デンを数回往復してしまいました。鉤爪の男の部屋をちゃんと探せば一度で済んだんですけどね。

奥へ進むと監獄風味な場所へ。
通路に戻るには左の部屋を経由しなくてはなりません。右上のレバーを操作して部屋の扉を開けていきます。

さらに進むとレバーと扉のトラップ部屋へ。
レバー操作で特定の扉組み合わせがが上下します。
ここは簡単でしたね。

唐突に発見したドラゴン部屋。
倒すと大量の魔法装備と武器が。遠慮なく装備更新をします。

鏡トラップでコデックスの神殿前まで飛ばされました。仕方ないのでロードします。

正しいルートには信者達が集う部屋が。メダリオンを移動させると奥の扉が開きました。

即死魔法を使ってくる魔法使い。度々出てきますが、ちょっと凶悪すぎませんかね?

テレポーターの先には謎な椅子。座ると周囲の状況が変化します。正確には別な場所にてレポートでしょうか?

ひたすら椅子に座って探索のくり返し。そこで見つけた徳の椅子。座っても特に変わった様子がありません。

徳の椅子に座って変わったのは左上のテレポーターですね。気がつけば出現していました。


テレポーターの先はガーディアンを導くブラックゲートが。
フェローシップの幹部もそろい踏み。なんやかんやで戦闘になりました。

フェローシップの設立者のバトリンは途中で逃走。戦闘終了です。


ジェネレータから回収したプリズムを使ってゲートのシールドを止めます。
そしてブラックゲートを破壊できる杖を使えば完了。



ガーディアンの侵略は阻止されました。
逃げたフェローシップの設立者はどうなったのかなどなど、それら疑問はサーペントアイルに続く。
ようやくウルィマ7ブラックゲートをクリアできました。
練り込まれた緻密で複雑なストーリー、 DOSとは思えないゲームシステム(遊んだのはwin portsですが)。シリーズ最高峰の噂に違わぬ出来でした。システム的には操作性の問題で地獄でしたけどね。
7の後編は日本語化がなされていないのでわたしには難易度が高すぎます。いつか日本語化が公開されたときには遊ぶ方向で一つ。
次回はウルティマ8ではなく、気晴らしに別タイトルを1本挟もうと思います。
ウルティママラソンもあと一息!
りなくすの【りなくす】Ultima VII: The Black Gate - #22(end) [Gameplay]をwww.twitch.tvから視聴する
0 件のコメント:
コメントを投稿